草とり七つ道具

あと 帽子、タオル、携帯ラジオ、それから 飴ちゃんかな(大阪のおばちゃんかっ(^o^;))

お風呂イスに座って 草とりしながらズリズリと進んで行きます。

一番楽な草とり方法です。
こうげん病との付き合い30年近い私、カンカン照りの日は外仕事は無理、光線過敏症がこわいですから。

今日みたいな曇天の日は朝から外仕事はかどりました。

あ〜 疲れた(^o^)/~~


同じカテゴリー(日記)の記事
丸かじり
丸かじり(2009-10-17 16:48)

長風呂にバスハーブ
長風呂にバスハーブ(2009-10-12 23:14)

もう一つの甲子園
もう一つの甲子園(2009-08-21 23:45)

白檀の香り
白檀の香り(2009-08-19 13:12)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
草とり七つ道具
    コメント(0)