おいしい【さぬきうどん】を

先日、【さぬきうどん】の試食会をした時の事。

イリコのハラワタを丁寧に除き、火にかけたら 丁寧にアクをとり おいしいイリコだしつゆを作ります。
さぬきうどんに薬味ねぎ、生姜、すりごま、天かす をのせ 温かいおつゆをかけます。

もう 一品は ぶっかけうどんです。
うどんの上に 大根おろし、薬味ねぎ、生姜、天かすをのせたら 香川の【鎌田醤油】さんのおいしい【ぶっかけうどんしょうゆ】をかけていただきます。
師匠は香川出身、さぬきうどんの免許皆伝を持つ ご存知T体操のお姉さんです。


お友達、ご近所さん 味にうるさい方々に試食していただいて 遠州人がおいしいと思ってくれる【さぬきうどん】を探りました。
遠州人はかつおダシに慣れてはいるものの イリコだし のおいしさは本物、ただちょっと色が薄い、塩味が物足らないという おじさんの意見も。
最後には銘々が勝手にいろんなトッピングをして おいしい【さぬきうどん】の試食会は 終了しました。


森町では 今週末 4月4日・5日(土・日) に 天宮神社例大祭と同時開催となる

第八回 森町 町並みと蔵展が開催されます。

今回もブロガーさんやお友達がお手伝いに大活躍してもらって、【さぬきうどん】のお店をさせていただきます。
メニューは 温かいかけうどん と ぶっかけおろしうどん の2種類です。

是非 森町の【町並みと蔵展】に遊びにきてくださいね~。


同じカテゴリー(日記)の記事
丸かじり
丸かじり(2009-10-17 16:48)

長風呂にバスハーブ
長風呂にバスハーブ(2009-10-12 23:14)

もう一つの甲子園
もう一つの甲子園(2009-08-21 23:45)

白檀の香り
白檀の香り(2009-08-19 13:12)

この記事へのコメント
 今回も、私は蔵展パスです。だって5日はときわ屋に可愛い仔が来るんだもん。
 
Posted by ときわ屋店長 at 2009年04月01日 22:19
九州もダシの基本はイリコですよ~
我家のイリコの頭とはらわたを取る役目はぱさん♪です(笑)

両方食べたいな~♪
以前から一度は森町に行ってみたいと思ってたんです。
週末はお天気がちょっと悪そうですね…(-゛-;)
お天気にな~れ♪
Posted by メリット30 at 2009年04月02日 08:06
ときわ屋店長さんへ
5日はかわいい仔は来るし、拓郎好きは集まるし、楽しそうですねぇ(^.^)
是非 第2回の 拓語(たくかた)会を切望します。
Posted by しょうたろう at 2009年04月02日 13:25
メリット30さんへ
ウチの相方も西日本(島根)出身なので 小さい頃は味噌汁にイリコが泳いでいたそうです、そして番茶好き。

【町蔵】はお天気心配ですねぇ、足元がよければ 是非! うどん屋さんを拠点にプラプラしてみてね。
Posted by しょうたろう at 2009年04月02日 13:35
こんばんわ!日一日と春めいてまいりました。

【町蔵】5日にお伺いします。朝一に入ると思います。

しょうこさんに会えるのを楽しみにしています。
Posted by やじのすけ at 2009年04月02日 22:04
やじさん へ
5日 必ず うどん食べに来て下さいねぇ、お勧めは【ぶっかけおろし】です。
昼前後は忙しい(…か、は、わからないけど)から聞きに行けないかも。
うどん屋さんの客が落ち着いたら やじさんのスローなバラードを1・2曲聞きたいなぁ (^。^)y-~
Posted by しょうたろう at 2009年04月03日 11:49
例のもの・・・・明朝、調達し馳せ参じますので、宜しくご指導を、お願いしますね。
Posted by 田舎暮らしのともちゃん田舎暮らしのともちゃん at 2009年04月03日 16:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
おいしい【さぬきうどん】を
    コメント(7)